海外FX業者の中の「BIGBOSS」。
BIGBOSSは海外業者の中でも非常に小さいスプレッドを提供しているのが特徴です。
BIGBOSSはあまり日本では知られていませんが、入金時にボーナスが多いことから徐々に知名度が高まってきています。
しかしBIGBOSSでの様々な噂や、海外FX業者ということもあるので、
- BIGBOSSってどんな企業なの?
- BIGBOSSで出金拒否があるって本当?
- BIGBOSSの口コミや評判はどうなってるの?
などと困惑や疑う声もよくあります。
では、BIGBOSSは実際に出金拒否があったりするのでしょうか?
口コミや評判も気になりますよね。
そこで今回はBIGBOSSの会社概要や出金拒否の噂、口コミや評判をご紹介させて頂きます。
これからBIGBOSSで取引を始めようと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
監修者
FXシステム開発会社マーケティング担当。
FX CHOICEでは数ある海外FX証券会社から本当に自分にあった会社を選ぶお手伝いをしています。
第3者目線で忖度なしでぶった斬ります。
趣味はトレーニングとワイン。
好きなブランドはAppleとARC`TERYX。
よろしく。
BIGBOSSとは
BIGBOSSは2013年に設立された海外FX業者です。
為替や仮想通貨、CFDなど様々な商品を取り扱っており日本国内でも徐々に知名度が高くなってきました。
国内FX業者であればレバレッジは25倍までですが、海外FX業者はハイレバレッジで取引することができます。
BIGBOSSの場合、レバレッジは最大999倍もかけることができますので大きな利益を求める方には大変ありがたいでしょう。
またハイレバレッジがかけられる場合、心配なリスク管理についてですがBIGBOSSはゼロカットシステムを採用しているので追証は基本的になく、証拠金以上に負債となってしまうことはないので安心。
他にもユーザーの資金を守るために
- 分別管理がある
- 口座資金全額補償がある
ということも踏まえると、海外FX業者の中でも比較的信頼ができるのではないでしょうか。
現在、金融庁より警告を受けており日本では金融ライセンスもないので不安に思う方も多いようですが、セントビンセント及びグレナディーン諸島でインターナショナル・ビジネス・コーポレーション(IBC)として正式登録されています。
BIGBOSSの会社概要
BIGBOSSの会社概要を見てみましょう。
運営会社 | Prime Point LLC |
設立 | 2013年7月 |
登録住所 | セントビンセン及びグレナディーン諸島(1/F,First St Vincent Bank Ltd Building James Street Kingtown St. Vincent and the Grenadines) |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG FSA ) |
登録番号 | 380 LLC 2020 |
BIGBOSSの金融ライセンス
BIGBOSSで調べると、
- 詐欺
- 怪しい
- 危険
などという検索ワードが出てきて日本ではそのように言われていますが、海外では金融ライセンスを取得しています。
2013年より運営が開始されセントビンセントおよびグレナディーン諸島のFSAで取得し、2016年に公式サイトなどが日本人向けに展開されました。
またセントビンセントおよびグレナディーン諸島に本社を移して、セーシェルにもオフィスがあります。
実はこれまでにFSAだけでなく、ニュージーランドの「NEW ZEALAND COMPANIES OFFICE」でも金融ライセンスを取得していましたが2015年に登録を抹消されてしまったという情報もあります。
そういったことやあまり聞き馴染みのないFSAというライセンスだけだと不信感を懐きますよね。
しかし、日本人トレーダーからは入金ボーナスなどのメリットが多いことや取り扱いが豊富なことが評判なようですから、今後もコツコツと実績を積んでいくことでしょう。
BIGBOSSで出金拒否はある?
日本でも人気の広まりつつあるBIGBOSSですが、一部では
- 出金拒否があるから危険
- 出金拒否あり得ない
などという声もあるようです。
では、本当にBIGBOSSで出金拒否はあるのでしょうか。
その噂について調べてみたところ、実際にBIGBOSSで取引をしているユーザーの多くが出金拒否はなく通常通り利用できているようです。
出金スピードは早く、入金ボーナスもあるので多くの口コミでは良い評価ばかりでした。
しかしその一方でほんの一部のユーザーで「出金拒否をされた」という声もありました。
しかしBIGBOSSは日本だけでなく海外でも多くのユーザーがいる中で、わざわざ出金拒否をして信用を失うようなことをするでしょうか?
実はBIGBOSSだけでなくどのFX業者でも起こりうることなのですが、不正な取引や条件を満たさない取引をすると出金拒否をされてしまうことがあるようです。
ここでは、BIGBOSSが出金拒否をしたと考えられる理由をご紹介したいと思います。
取引が不正だったことによる出金拒否
BIGBOSSは明確な不正判断基準については設けていませんが、禁止事項に記されているような行為を行って不正取引をすると出金拒否をされてしまいます。
例えば、
- 高速スキャルピング(サーバーへの負担が大きいため禁止)
- 大量ロット数での取引(50lotまでならOK)
などは利用規約に禁止と記載されており、守らずに取引をすると出金拒否されてしまうことがあります。
複数口座で両建て取引を行ったことによる出金拒否
BIGBOSSでは複数の口座を使って両建て取引を行う行為を利用規約によって禁止しています。
例えば、
- 他の口座をまたぐ両建て
- 2つの口座での両建て
- 経済指標発表時の両建て
などが挙げられます。
BIGBOSSだけでなく他社も含め複数口座で両建てをするのは出金拒否されてしまう原因になるでしょう。
登録情報に誤りがあることによる出金拒否
BIGBOSSだけに限らず、口座開設をするときにマイナンバーカードや免許証などの本人確認書類を提出します。
そして振込先口座を登録して取引すれば出金することができますが、もしも名前や住所が異なったり誤りがあると出金拒否をされてしまうことがあります。
こちらは口座名義と出金名義が同じではない方が、出金拒否をされてしまうケースが多いようです。
もしも悪質な不正取引だと判断されると利益の没収や口座凍結もあり得ますので注意しなくてはいけません。
クレカの入金による出金拒否
海外FX業者では入出金どちらも同じ方法で行う必要があります。
特にクレジットカードでの出金は、入金額以上の金額を出金することはできません。
また過去に不正などがあった為、BIGBOSSはクレジットカードで入金すると残高に関わらず60日間は出金することができませんので注意が必要です。
BIGBOSSが安全な理由
BIGBOSSは調べると出金拒否というキーワードがヒットしやすいですが、安全と言える理由が2つあります。
それぞれ見てみましょう。
金融ライセンスを取得している
2013年より運営が開始され2016年に公式サイトなどが日本人向けに展開されたBIGBOSS。
日本のライセンスはないものの、セントビンセントおよびグレナディーン諸島のFSAで取得しています。
海外FX業者は金融ライセンスを取得していないところも多くありますが、BIGBOSSはきちんと一定の条件を満たして金融ライセンスを取得していることから信頼性は高いでしょう。
ユーザーがたくさんいる
BIGBOSSは日本でも多くの人が利用しています。
たくさんのユーザーがいる中でもちろん出金拒否があれば、信用度もガタ落ちするはず。
しかしアップデートで取引環境もより良くなり、良い口コミも多いことから安全に利用することができそうです。
BIGBOSSの口コミや評判!
最後にBIGBOSSの口コミや評判を見てみましょう。
悪い口コミ
・BIGBOSSは、カード入金したら、60日間は出金できないという縛りがあるらしい。他社にはない独自ルールは不安要素になりますね。
・bigbossさんに出金確認をとっても答えてもらえない…
・big bossが動かず、再起動してもスマホでも決済できなかった
良い口コミ
・日本語サポートが充実しているため安心できる
・レバレッジ999倍は良い。MT4・MT5が両方使えるし便利。
・分別管理が徹底されていて口座資金は全額補償は他社も見習うべきだろう。
・100%入金ボーナスがよく開催されていて嬉しい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、
- BIGBOSSのライセンスや会社情報
- BIGBOSSで出金拒否はあるのか?
- BIGBOSSの口コミや評判
などについてご紹介させて頂きました。
ライセンス取得をしていることや、ユーザー数的にもBIGBOSSは出金拒否はなく安全に使うことができそうですね。